head_img

ご縁を大切に 寄り添うをモットーに

photo

困ったときは、すぐにご相談ください。
多くの社長様や従業員の方からご相談いただいています。的確、迅速にお答えすることをモットーに、労働関係法令に基づいた解決案を提示します。

photo

どんなことでもご相談ください。
人事、労務管理に関することはもちろん、どんな社内のトラブルでもご相談ください。また、提携している税理士や弁護士もいますので、幅広く皆様のご相談に対応できます。

photo

分からないことは、何度でもご質問ください。
労働関係法令や社会保険制度は複雑です。お客様にご納得いただくまで丁寧にお答えします。

 

 

ごあいさつ

photo

ごあいさつ

 ほりのうち社会保険労務士事務所ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 社会保険労務士の堀之内良海です。

 弊所は、埼玉県・東京都を中心に、経営者の方のお手伝いをさせていただいています。 書類の作成、提出代行だけではなく、従業員の採用や教育、人事制度の見直し、給与計算業務のアウトソーシングなども行っています。 また、労使間のトラブルについてのご相談にも対応しています。
 労働関係法令や社会保険制度に馴染みがなく分からない、給与計算業務が負担になっている、就業規則を見直すにもどこを変えればよいのか分からない、採用したいが人が集まらないなど、 経営者の方の悩みは尽きません。
 このようなお困りごとがあれば、いつでもご相談ください。働きやすい環境を整えて、業績があがるようお手伝いさせていただきます。


 

 

 

サービスのご案内


photo

社会保険、労働保険の手続

会社が社会保険に加入するために必要な煩雑な手続きをお客様に代わって作成・申請いたします。

法人は、代表者一人の会社でも社会保険に加入できます。 社長の給料や扶養家族によっては、国民健康保険料よりもずっと保険料を抑えることができます。 「会社を始めたので…」「人を雇うことになったので…」という時はご相談ください。 加入後の各種手続きも複雑のため、毎月の顧問契約でフォローいたします。

また、労災保険と雇用保険を総称して「労働保険」といいます。

従業員はたった一人だけだから…と安心していてはいけません。 そのたった一人が仕事中ケガ等をした場合、労災に加入していなければ、会社が治療費や損害を賠償しなければならなくなります。

労災保険は、保険料が比較的安価です。 会社と従業員を守るために、人を雇ったら早めに加入することをおススメします。



 

 

photo

就業規則、労使協定の作成、提出代行

就業規則とは、会社で働く社員の労働条件や守るべき服務規律など、働く上でのルールを具体的に定めたものです。

常時10人以上の従業員を使用する会社は、就業規則の届出が法律上義務づけられています。

社員一人ひとりが勝手な判断や行動をしないように一律に守るべきルールを定めることで、事業主は統一的・画一的な処理ができるようになります。



 

 

photo

給与計算の代行

毎月の給与計算業務はお任せください。毎月変動する手当や残業代の計算に時間を取られ、本来の業務が後回しになっている…というようなことになっていませんか? 手間のかかる業務をアウトソーシングすることで、社内の業務負担を削減します。給与明細書の印刷などのオプションもございます。



 

 

photo

人事労務相談

人事労務のご相談は、範囲がとても幅広いものです。 労働相談員の経験から、様々な事例を見てきました。解決方法を聞くことで、無駄な悩みやストレスを抱える時間が短縮でき、本業のビジネスが加速します。 人事労務のご相談は顧問契約で対応いたします。



 

 

 

よくあるご質問


Q1. 顧問契約を結ぶと、どんなことをやってくれるのでしょうか?

A.  総務まわりをまとめてお引き受けします。事務の方を一人雇うほどでもない場合にもご利用ください。 顧問として選んでいただいたら、手続き代行に加えていつも一緒に会社のことを色々悩んで考えます。 一人で悩んだり、調べたりするのは大変です。どう思う?と聞ける相手がいると良いな、と思ったことはありませんか。


 

 

Q2. 助成金のみをお願いしたいのですが。

A.  助成金申請は、要件に該当することが必須で、さらに、日々の労働時間管理、適正な割増賃金の支払、等の労務管理が非常に重要に なります。申請も複雑多岐にわたりますので、顧問契約を頂いたお客様に代行させていただいております。


 

 

Q3. 起業予定ですが、社会保険や労働保険について何から始めれば良いですか?

A. お手元に登記簿謄本をご準備してご連絡ください。迅速親切丁寧を心がけてご説明いたします。


 

 

 

事務所概要

事務所名 ほりのうち社会保険労務士事務所
代表者名 社会保険労務士 堀之内 良海
 住所 〒351-0112 埼玉県和光市丸山台1-4-3-502
電話番号 090-7020-2692
メールアドレス horinouchi@social.holy.jp
業務内容 社会保険関係手続き・人事コンサルティング・給与計算・助成金申請・行政調査対応

初回のご相談は無料です
営業時間 9:00~18:00
定休日 土・日
経歴 専門商社(米国製継手・バルブ)の営業職として勤務、現在、埼玉県に在住 出産後、在宅にての経理事務、新聞販売店にてコールセンター、税理士事務所にて会計決算事務、給与計算、確定申告代行に携わる 2015年12月 社会保険労務士登録 社会保険労務士事務所に2年半勤務後、埼玉労働局総合労働相談員、現在に至る
資格 社会保険労務士 (登録番号:11150104 埼玉県社会保険労務士会:1104631) 簿記2級 第一種衛生管理者 FP3級 年金アドバイザー3級 紛争解決手続代理業務有資格者

 

 

 

 

お問い合わせはコチラ


photo

ほりのうち社会保険労務士事務所

icon 電話番号 090-7020-2692

ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


 

 

 

最新のお知らせ

2021.7.20 本ホームページを開設いたしました。

ページトップに戻る